ペットフード事件簿 ペットフード事件簿
キャットフード、ドッグフードの情報やニュースについて紹介しています。
カテゴリー
  • [ペットフードリコール]日本のリコール情報(6)
  • [ペットフードリコール]海外のリコール情報(90)
  • [ペットフードニュース]日本のニュース(10)
  • [ペットフードニュース]海外のニュース(41)
  • [情報]中国産チキンジャーキー(7)
  • [情報]猫犬と新型インフルエンザ(5)
  • [情報]ペットフードの検査(16)
  • [情報]手作りフードなど(1)
  • [情報]その他(5)
  • [北米ペットフードリコール]まとめ(2)
  • [北米ペットフードリコール]ニュース(20)
  • [北米ペットフードリコール]ニュース(日本)(2)
  • [北米ペットフードリコール]リコールメーカー(海外)(11)
  • [北米ペットフードリコール]製造メーカー(海外)(4)
  • [北米ペットフードリコール]ニュートロ(日本)(2)
  • [北米ペットフードリコール]ナチュラルバランス(日本)(2)
  • [北米ペットフードリコール]サイエンスダイエット(日本)(1)
Google/ このブログを検索

Google

アメリカ:ハーツ(Hartz)が猫用ビタミン剤を追加リコール
2008/03/11(火)
ハーツ社は2007年11月にサルモネラ菌汚染で猫用ビタミン剤を3600瓶リコールしましたが、リコール漏れがあったとして、追加リコールを発表しました。

FDAの発表
The Hartz Mountain Corporation Recalls Vitamin Care for Cats Because of Possible Health Risk

今回の追加リコール
対象:739瓶
ロット:はSZ22771
UPCNo:32700-97701

2007年11月のリコール
対象:3600瓶
ロット:SZ-16371
UPCNo:32700-97701
(当時の紹介記事)


サルモネラ菌による症状は、主に発熱、下痢、腹痛、吐き気。
(猫と人間の両方で同じ症状が出る)
ハーツ社は、人や猫が病気になったというレポートは受けていないとのことです。


上のFDAの告知で気になったのが、メーカーとFDAの検査の不一致です。
ハーツ社による通常のテストでは、どの製品にもサルモネラ菌は検出されなかったが、最近FDAが行ったサンプル品のテストでは検出された。

全製品をくまなく検査するわけではないのでばらつきが出るとは思いますが、メーカーの自主検査のテストレベルがどの程度なのか気になる一文です。

 
Trackback:(0)| Comments:(0) | Top↑
« 2004年のアジアでの事件と、2007年の北米での大規模リコールの接点 | ホーム | 環境省:ペットフードの安全に関する新法案 »
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

      
PR

RSSフィード
  • 最新記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS
Copyright © ペットフード事件簿 All Rights Reserved. Powered By FC2.  skin:cuteblog